HOME>講座 ・講演会・観察会・見学会
講座 ・講演会・観察会・見学会
今月の予定
環境に配慮した生活に役立つ情報を提案し実践するために、毎月さまざまな講座や講演会などを開催しています。
最新スケジュールはこちらです。みなさまのご参加をお待ちしております。
※対象:杉並区内在住、在勤、在学の方
(お申込みについては「申込みのルール」をご覧ください)
01 (土) 17:00-20:00あきる野市の「横沢入」でホタルの観察会 |
---|
里山に残る谷戸田に自生するヘイケホタル・ゲンジホタルの乱舞を観察します。 場 所:東京都あきる野市横沢地区 集合・解散場所:JR五日市線武蔵増戸駅 講 師:東京都環境学習リーダー 境原 達也氏 対 象:小学生~中学生(小学生は保護者同伴) 費 用:一人500円(保険料を含む) 申込み:6月1日~ 往復ハガキにて(6月15日必着) 抽選10名 ※小雨実施 ※歩きやすい服装・靴で ※懐中電灯、雨具、軽食、飲み物を持参 |
06 (木) 13:30-15:30着物地でブラウス作り |
着物地を使って、直線縫いのブラウスに仕立てます。 場所:環境活動推進センター 3階 講座室 費用:900円 申込み:6月15日~ 電話にて 定員12名(申込順) 持ち物:裁縫道具一式(はさみ、針、まち針、ものさし、チャコなど) ※長寿応援ポイント対象(75歳以上) |
07 (金) 9:30-15:00勝沼城跡 森林ボランティアに参加しませんか!! |
東京都 勝沼城跡 歴史環境保全地域(東青梅駅から徒歩10分)で、森林下草刈りや間伐などをします。 活動日:原則、毎月第1金曜日&第3日曜日(雨天等による変更あり) 集合・解散場所:JR青梅線東青梅駅 マルフジスーパー前 持ち物等:作業用の服装、靴、手袋(軍手可)、雨具、着替え、昼食、飲み物 費 用:当日のみ参加 100円(レクレーション保険料) 継続して参加したい方 300円(ボランティア保険料/年) 対 象:中学生以上 申込み:電話にて、参加希望日3日前までにご連絡ください。 |
07 (金) 10:30-12:00石けん作り体験 |
廃油を使って石けん作り体験をしてみませんか。 驚くほどによく落ちる石けんができます。 場所:環境活動推進センター 3階 講座室 対象:どなたでも参加できます(お子様の参加は小学1年生以上) 費用:無料 申込み:6月15日~ 電話にて 定員10名 持ち物:エプロン、マスク、軍手 (申込先:すぎなみ環境ネットワーク ℡03-5941-8701) |
09 (日) 10:00-15:30ネイチャーゲーム 善福寺川の川調べ(上流) |
善福寺川の上流にはどんな生きものがいるか親子で探検してみませんか。川の中の生きものや水質を調べ、スケッチし、生きものマップを作ります。 集合場所:善福寺公園下池あずまや前(善福寺2-31) 講 師:すぎなみシェアリングネイチャーの会 対 象:小学1年生以上の児童とその保護者 費 用:100円(保険料) 申込み:6月15日~ 電話にて 定員20名(申込順) ※昼食を持参して下さい ※小雨実施 |
15 (土) 9:30-12:00善福寺川たんけん(下流)川調べをしよう |
善福寺川下流で、水質や生きものを調べ、上流との違いを比べます。 集合場所:済美公園(堀之内1-27-40) 講 師:東京都環境学習リーダー 境原 達也氏 対 象:小学3年生~中学生(小学生は保護者同伴) 費 用:100円(保険料) 申込み:6月15日~ 電話にて 定員20名(申込順) ※小雨実施 |
16 (日) 9:30-15:00勝沼城跡森林ボランティアに参加しませんか!! |
東京都 勝沼城跡 歴史環境保全地域(東青梅駅から徒歩10分)で、森林下草刈りや間伐などをします。 活動日:原則、毎月第1金曜日&第3日曜日(雨天等による変更あり) 集合・解散場所:JR青梅線東青梅駅 マルフジスーパー前 持ち物等:作業用の服装、靴、手袋(軍手可)、雨具、着替え、昼食、飲み物 費 用:当日のみ参加 100円(レクレーション保険料) 継続して参加したい方 300円(ボランティア保険料/年) 対 象:中学生以上 申込み:電話にて、参加希望日3日前までにご連絡ください。 |
16 (日) 13:00-16:00おもちゃのクリニック |
故障したおもちゃを、おもちゃドクターが修理します(1人1点です) 場所:環境活動推進センター 3階 講座室 費用:無料(部品代は実費) 申込み:7月1日~ 電話にて 定員10名(申込順) ※当日受付は15:00まで |
22 (土) 10:00-12:00いらなくなったダンボールで作るバルーンカー |
使い終わったダンボールやペットボトルのキャップを使って空気で動くバルーンカーを作ります。 場 所:環境活動推進センター 3階 講座室 対 象:5歳以上~小学6年生(小学3年生以下は保護者同伴) 費 用:100円(保険料を含む) 申込み:7月1日~ 電話にて 定員20名(申込順) |
23 (日) 13:00-15:30自転車の手入れとパンクの直し方を習おう |
自転車の手入れ法を習って自転車を大事に乗り続けませんか。 現在お乗りの自転車をお持ちください。 場所:環境活動推進センター 3階 講座室 対象:区内在住在勤在学の方 費用:130円 申込み:7月1日~ 電話にて 定員10名(申込順) ※長寿応援ポイント対象(75歳以上の方) 詳しくは |
24 (月) 13:30-15:30着物や洋服のリメイク |
和服や洋服を自分の好きなデザインにリメイクします。 場 所:環境活動推進センター3階 対 象:区内在住在勤の方 費 用:600円 申込み:6月15日から電話にて 10名(申込順) ※長寿応援ポイント(75歳以上の方) |
27 (木) 10:30-15:30布ぞうり作り |
場所:環境活動推進センター 3階 講座室 対象:4年生以上(4年生以上の親子も参加可能です) 費用:1000円 申込み:7月1日~ 往復ハガキにて(7/10必着)抽選 ※昼食を持参ください。 ※長寿応援ポイント対象(75歳以上) 詳しくは |
28 (金) 10:30-12:30親子で作るエコせんぷうき |
廃材を利用して、手動式の扇風機を作ります。 ゴムの力で動かします。 場所:環境活動推進センター 3階 講座室 対象:小学1年~6年生とその保護者 費用:300円 申込み:7月1日~ 電話にて(申込順) 定員10組 |
28 (金) 18:30-20:30セミの羽化を観察しよう |
夏になると鳴いている身近なセミたちの、誕生する神秘的な瞬間に立ち会います。まさに自然を感じるワクワク、ドキドキの体験です。 場 所:都立善福寺川緑地・緑陰広場 集合場所:善福寺川成園橋付近(成田東2-7) 講 師:東京都環境学習リーダー 境原 達也氏 対象:5歳以上(小学生以下は保護者同伴) 費用:100円(保険料) 申込み:7月1日~ 電話にて 定員30名(申込順) ※雨天中止 |
30 (日) 10:00-12:00ラップの芯を使ったオリジナル万華鏡作り |
使い終わったラップの芯で万華鏡を作ります。 場 所:環境活動推進センター 3階 講座室 対 象:5歳以上~小学6年生(小学3年生以下は保護者同伴) 費 用:200円(保険料を含む) 申込み:7月1日~ 電話にて 定員20名(申込順) |