環境学習支援
高等学校のサポート例
杉並総合高校「人間と社会」の授業 ※
すぎなみ環境ネットワークでは、1年生を対象とした「人間と社会」の授業へ講師を派遣し、総合的な学びの企画・運営をサポートしています。
(1)環境問題全般、温暖化再考
(2)森林保全活動体験、落ち葉堆肥づくり
(3)持続可能な社会づくりワークショップ など
ゲームを通して環境問題を考えたり、地域の自然を熟知したスタッフと一緒に緑を守るボランティア体験をしたり、最近の新聞記事をもとにグループワークで持続可能な社会像を考え、発表したり、
全員が環境問題を自分事として意識できるような、様々な学びの提供に努めています。
※よりよい生き方を主体的に選択し、行動する力や自らの価値観を高める姿勢を育成するとともに、社会に潜在する課題を見いだす力を育むことを目的とした教科です。