活動レポート
「講座 ・観察会・見学会」活動レポート 実施の様子一覧
手作り乾電池で子供と楽しくリサイクルを学ぼう!
※JBRCってなにするところ?
開催日時:令和7年3月29日(土) 10:00~12:00
開催場所:環境活動推進センター3階 講座室
講 師:一般社団法人 JBRC 担当部長 竹原 定 氏 / 佐々 知美 氏
参加人数:10名
JBRCは、小型充電式電池の自主回収、再資源化事業を行うことを目的に活動している一般社団法人です。
先ず、講師の先生からJBRCについて、また、乾電池の仕組みやその種類、使い終わった乾電池の処分の仕方についてお話がありました。
環境活動推進センター(リサイクルひろば高井戸)でも小型充電式電池を回収して、ニッケル、カドミウム、コバルトといった希少資源を回収して、その再資源化に協力しています。
お話しの後は、いよいよ乾電池作りに挑戦です。
雨にもかかわらず、親子で19名(子ども10名、大人9名)もの多くの参加がありました。(もったいない事業委員:S.S)
リサイクルクイズ

お話しの内容について、簡単なクイズがありました。
皆さん全問正解!
手のひらを置くと電流が流れるよ!

体内の水分が電解液となって電気が流れます。
手作り乾電池キット

「手作り乾電池キット」を使って電池作りに挑戦です。
自分だけのオリジナル乾電池

ラベルに好きな絵を描いて自分だけの乾電池が完成!
豆電球点灯
できあがった乾電池に豆電球をともしてみます。
![]() ※手回し電池に挑戦 |
![]() ※リサイクルクイズゲームに挑戦 |
![]() ※環境活動推進センターの電池の回収缶 |
![]() ※JBRC の案内板 |