NPO法人すぎなみ環境ネットワーク

持続可能な社会を目指し、環境に配慮した生活をすすめる団体です

HOME活動レポート講座 ・観察会・見学会 >2.「あなたにできる環境活動、始めませんか?環境学習サポーター養成講座」第2回“善福寺川をもっと身近に!”(全5回講座)

活動レポート

「講座 ・観察会・見学会」活動レポート 実施の様子一覧

2.「あなたにできる環境活動、始めませんか?環境学習サポーター養成講座」第2回“善福寺川をもっと身近に!”(全5回講座)

                    ※善福寺川上流での川調べの様子

 

 

開催日時:令和5年10月31日(火) 9:30~12:00

開催場所:都立善福寺公園

講  師:東京都環境学習リーダー 境原  達也 氏

     善福寺川を里川にカエル会事務局長 渡辺  博重 氏

参加人数:12名

 

杉並に流れる3本の川がどれだけ自然環境に寄与しているか。現代の都市での生活はそれをなかなか実感できないのが現状です。川の存在をもっと身近に感じ、興味を持ってもらいたいとすぎなみ環境ネットワークは年間複数回川にまつわる講座を開き、小学校の環境学習でも善福寺川の生き物調査など、20年以上活動してきました。
今回、サポーター養成講座でも、川を知り・川に親しみ・子供と一緒に川を楽しめるサポーターを増やしたいと5回連続講座に組み込みました。
ほとんどの参加者は善福寺川に降りたのは初めて。
興味津々で川調べを体験しました。(普及啓発委員:Y.A)

1回目3回目4回目5回目の活動レポートはこちら

川の基本を調べる

※水質はpHとCODを調べます

川の基本を知るとは。
漠然と大きな川とか水がたくさん流れていると言いますが、
調査項目にしたがって調べていきます。
水温、川幅、流れの速さ、川の底の状態、水のにごり、臭い。水質は化学的にpHとCOD。
 

次は生きもの調査です

※ホタルの餌になるカワニナがいますが…

川沿いの歩道から覗き込んでも見えませんが、善福寺川では上流部でたくさんの生き物を見ることができます。また、川底にすむ水生昆虫や岩に張り付いている生きものなど、普段目にすることがない生きものにも出会います。

「遅野井川親水施設」

※善福寺上の池と下の池の間の水路です

井荻小学校の子どもたちの提案をきっかけに、計画づくりのワークショップを経て、2017年に杉並区の事業として再生された水辺です。下水が流れ込まないので子どもも自由に入れます。

水質&指標生物調査票結果

※どんな指標の生物がいたかな

今回の体験は善福寺川上流だけでしたが、下流の調査もできます。
是非、一人でも多くの方にサポーターになっていただき、川を身近に体験できる機会を増やしましょう。
一度体験すると川を見る目が変わること間違いなし。