活動レポート
「講座 ・観察会・見学会」活動レポート 実施の様子一覧
川と遊ぼう!「川ガキ復活講座」(全5回)
※第3回:野川で川調べ
開催日/場所:
2020年
第1回:11月 1日(日)和田堀公園
第2回:11月22日(日)善福寺公園
第3回:12月 6日(日)野川公園
第4回:12月20日(日)善福寺公園・井荻小学校
2021年
第5回:1月10日(日)ウェルファーム杉並
講師:境原 達也 氏、浅岡 八枝子 氏、渡辺 博重 氏、ほか
参加人数:16家族33名
「川ガキ復活講座」は、1年を通して善福寺川をテーマに活動し、川を知り、川に学び、川を身近なものとして取り戻しながら、理想の善福寺川について考える講座です(対象:小学3年生~中学生)。
令和2年度も例年通り年間全8回の予定で3月に公募をおこないましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により一度中止となりました。その後内容を再検討し、例年とは異なる形で全5回の講座を企画しました。3月に応募された方より参加者を募り、11月から実施することができました。
実施回数は減りましたが、川調べも2度おこなうことができ、中身の濃い充実した全5回講座となりました。
第1回
プロナチュラリストの佐々木洋氏の案内で、和田堀公園の川の廻りや池の廻りの自然観察をおこないました。
第2回
善福寺公園上の池で、外来生物の防除活動など環境保全の取り組みを見学し、善福寺池の状況を学びました。その後、遅野井川親水施設で川調べをおこないました。
第3回
例年は高井戸から大型バスで秋川まで行き、支流の坂沢川にて川調べをおこないますが、今回は野川公園にて野川の川調べをおこないました。皆夢中で川に入り、沢山の生きものを見つけることができました。
第4回
善福寺公園で野鳥観察をした後、公園周辺の地形を見てまわり、昔の豊かな湧水がどのようにできたのか、また枯れてしまった原因は何かを考えました。その後井荻小学校にて、観察のまとめをおこないました。
第5回
ウェルファーム杉並にて、まとめの講座をおこないました。講師に中村晋一郎氏(名古屋大学准教授)を迎え、“善福寺川を理想の川に近づけるために!”と題して講義とワークショップがおこなわれました。
講座の様子
第1回:アオダイショウの抜け殻を発見! |
第1回:ニホンヤモリもいました |
第1回:万華鏡、何を入れたらこうなるの? |
第2回:遅野井川の水源をチェック |
第2回:生きもの調査 |
第2回:何がいるかな? |
第3回:網の使い方などのデモ |
第3回:指標生物Ⅰのサワガニ |
第3回:きれいな水に暮らすカワゲラの仲間 |
第4回:下の池には何がいるかな |
第4回:観察のまとめ |
第4回:色々な鳥が観察できました |
第5回:ワークショップ、アイデア出し |
第5回:発表 |
第5回:善福寺川を理想の川に近づけるために! |