NPO法人すぎなみ環境ネットワーク

持続可能な社会を目指し、環境に配慮した生活をすすめる団体です

HOME活動レポート講座 ・観察会・見学会 >狭山エコツアー

活動レポート

「講座 ・観察会・見学会」活動レポート 実施の様子一覧

狭山エコツアー

平成23年11月15日(火)
場所: 狭山丘陵に残る里山とその周辺
講師:淀川正進(よどがわまさよし)氏<杉並ネイチャー7>
行程:東村山駅(集合)→正福寺→北山公園→八国山緑地→下宅部遺跡→柳瀬川→村山下ダム・多摩湖→狭山公園→武蔵大和駅

毎回大変好評いただいているエコツアー。
今回も講師の淀川正進氏をはじめ、杉並ネイチャー7の皆様の企画協力のもと、実施いたしました。

東京都と埼玉県の都県境にまたがる狭山丘陵の東端部に残る貴重な里山とその周辺を訪れました。
古くからこの地に暮らした人々の遺跡や文化財に触れ、また昭和初期に造られ今も東京の水がめの一つとして重要な役割を果たしている村山下ダムや貯水池を眺めながら、狭山の自然と歴史や文化を楽しみました。

正福寺(しょうふくじ)

正福寺の門(奥は地蔵堂)

最初に正福寺へ。地蔵堂を見学しました。千体地蔵堂とも呼ばれ、都内で唯一の国宝に指定された木造建築物です。

北山公園(きたやまこうえん)・八国山緑地(はっこくやまりょくち)

北山公園から見た八国山緑地(手前は菖蒲園)

武蔵野の雑木林でおおわれ、典型的な里山の雰囲気を残す八国山緑地。八国山の名のように、かっては頂上から八国(上野・下野・常陸・安房・相模・駿河・信濃・甲斐)が眺望できたそうです。
その麓には、花菖蒲咲く水辺の公園(北山公園)がひろがっています。
工事中でしたが、シーズンが楽しみです。

下宅部遺跡(しもやけべいせき)

住宅の中の下宅部遺跡

狭山丘陵の丘陵部分から低地部分には、縄文時代から奈良・平安時代の遺跡が見られます。木の道具や施設が残されています。

多摩湖

十二段の滝(多摩湖の余り水を流す水路)

正式名称は村山貯水池。羽村で取り入れた多摩川の水を東村山と境の浄水場に送水しています。全国で一番美しいといわれる貯水塔があります。
多摩湖の余り水を宅部川へ流すための水路は十二段の滝とも呼ばれています。

狭山公園

多摩湖の麓に広々とした公園があります。ススキが光るひろばの落葉の感触を楽しみました。

(広報委員 大西 記)